メインコンテンツに移動

教えて!カントク!コラソン千葉(千葉県)松澤誉監督

「中学サッカー進路」について、サカママからの疑問に監督が答えます。ただ上手さだけを追求するのではなく、サッカーを通した人間教育の大切さについて、耳を傾けてみてください。

コラソン千葉
(千葉県)
松澤誉監督

小学生のうちに中学サッカー進路はいつごろから考えるべきでしょうか?

早ければ早いだけ良いと思いますが、進路を決断する時にしっかりと「自分で」決断することが大事だと思います。
ここのチームに行きたい、あのチームでサッカーがしたい、それはすなわち目標ができるということなので良いことだとは思います。
ですが小学生のうちは中学サッカーの進路を考えるよりも「プロになりたい・上手くなりたい・試合で勝ちたい」など、すごくシンプルな目標ではありますが、そこに向かって努力する。それだけで良いと思います。

中学年代の保護者のサポートについて、どういったことが大切か、また保護者はお子さんとどう向き合うことが大事だとお考えでしょうか?

間違っていることを正し、その他の事には基本的に干渉せずに見守るという事が大切だと思います。
「うちは子供の判断に任せています」というのは一見悪くないのですが、間違っている考えや判断をしているならばしっかり正してあげなければ良い選手になりません。逆に全てをやってしまえば何も考えることのできない選手になってしまいます。そのバランスは難しいですが、一人の「サッカー選手」として向き合ってあげることで良いサポートができると思います。

中学年代の育成について、大切なことは何だとお考えですか?

指導者が熱意を持って選手と向き合い、選手の長所を引き出し、選手に長所を気付かせ、選手が長所を磨くように努力する。その軌道に乗せる事が大切だと思います。
日本では短所を克服する事に時間をかける傾向があるように見えますが、私は長所に時間をかけて選手に自信と武器を持たせてあげることが中学年代で大切なのではないかと思います。

クラブチームでの活動と学業は両立できるでしょうか?

選手の意識次第で両立は可能だと思います。クラブチームの練習時間は長くて2時間程度だと思います。休日の活動も合宿や遠征を除いては丸一日活動するチームは少ないと思いますし、オフもあります。そう考えると学業の時間はいくらでも作れるので、あとは選手個人の意識次第でクラブチームと学業の両立は可能だと思います。

クラブチームにおける中学の部活動との違い、部活動と比較したクラブチームの良さとは何でしょうか?

一番の違いはサッカーに関わる時間と、得られる経験値だと思います。
部活動は主軸が学校なので下校時間・テスト期間などがあり、どうしても練習時間の確保が難しい環境だと思います。また、合宿や遠征に関しても学校の許可や予算の問題などがあり自由な活動とはいきません。
一方クラブチームは基本的に練習時間が確保されていますし、自分達のスケジュールで海外・県外への合宿や遠征などを決めることが可能です。 サッカーに関わる時間が長ければそれだけ成長しますし、色んな経験値が得られるだけ成長します。その環境を作れる事がクラブチームの良さだと思います。

そのほかのクラブチームの監督のメッセージはコチラ!

中学クラブチーム情報収録!
『中学サッカー進路ナビ WEB版』

 

中学サッカー進路の情報を網羅した書籍『中学サッカー進路ナビ』が、さらにパワーアップしてWEBで見られるようになりました!
書籍掲載の東京、神奈川、千葉、埼玉のクラブチームに加え、新たに関西地方のチームも追加。基本的なクラブ情報はもちろん、進路実績や大会実績、セレクション情報など気になる情報をまとめてチェックできます。

>>『中学サッカー進路ナビ WEB版』詳細はこちら

中学クラブチームの皆さまへ

サカママ編集部では、継続的にクラブチームの皆さまの情報を受け付けております。新規掲載を希望されるチームの方々は、お気軽にお問い合わせください。関東・関西以外のチームも歓迎です。

>>掲載依頼はこちらから