メインコンテンツに移動

親子で一緒に学べる!プチトレ「トラップ」

日本代表として活躍した福西崇史がサッカーの基本をわかりやすく解説。大人になっても大切な基礎だから、しっかり覚えておきたい。親子でも、友だち同士でも、一緒にできる「プチトレ」。

Lesson1 トラップする足の位置を覚えよう!

正しいトラップ

悪いトラップ

サッカーの基礎であり、最も難しい技術でもある「止める」「蹴る」という2つの動作。今回かは、その1つ「止める」=トラップを紹介します。

なぜ、トラップが重要よなのか。すべてのプレーがダイレクトでできればいいですが、現実的にそれは難しく、ミスも多くなります。絶対的に止まっているボールのほうが正確に蹴ることができるんです。それだけに思い通りにボールを「止める」ことは、正確なプレーにつながります。
トラップは、ボールを正確にコントロールすることの第一歩。キックと同じく、重要なのはボールを当てる「面」。ボールの中心をいかに正確に足で捉えて、ボールの威力を吸収、または逃がしてあげ、意図したところにボールを置けるか。かかとやつま先に当たってしまうと、ボールは思わぬ方向に転がり、ミスにつながってしまいます。

感覚を身につけるにはやはり反復練習しかありません。マスターするまで繰り返し練習してください。

正しいトラップだと…

悪いトラップだと…

Lesson2 ボールコントロールの感覚を身につけよう

まずは、相手がいない中で正確にボールをコントロールできるようになる練習です。最終的にはリフティングができるようになるといいですが、いきなりは難しいので、最初はボールを真上に投げ、落ちてきたボールをインステップでトラップしてみよう。ポイントは力加減。落ちてきたボールを、ただ足に当てただけでは、どこかに飛んでいってしまいます。ボールが足に当たった瞬間に、力を吸収するように、足を柔らかくして受け止めます。感覚としては足に当たったボールをバウンドさせるのではなく、地面にそっと置くようなイメージ。

これは一人でも簡単たにできる練習なので、最初はインステップからはじめて、マスターしたら、次はインサイド、またはアウトサイドなどに挑戦してみるといいかもしれません。

Lesson3 自分が意図した場所に正確にボールを置こう

これもボールコントロールの意識を高める練習です。1人で行うトレーニングではなく、パサーが必要よとなるので、ぜひ親子でチャレンジしてみてください。自分の立つ位置にコーンを置き、左右の斜め前方にもコーンを置きます。そして正面からパスを出してもらい、パサーに言われた方向にトラップして、キックで返します。パサーは、例えば、右方向にトラップさせ、右足でパスを返させたいのならば「右の右」と出すときに掛け声をかけてください。両足あで蹴れるのなら、右にトラップして左足で返す「右の左」、左足でトラップする「左の左」など、掛け声を増やしてもいいでしょう。テンポよくできるようになれば、ゲーム感覚で楽しめるはずです。

Lesson4 浮き球のパスも正確にコントロールしよう!

どんな練習も試合を想定することが大切です。試合では浮いたボールをトラップするシーンがたくさんあります。そこで応用として浮き球をトラップする練習を紹介します。フラフープを置く、もしくはマーカーで円を描き、投げてもらったボールをファーストタッチ(トラップ)で、その円の中に入るように落としましょう。浮いたボールをトラップするには、止まっていればいいわけではなく、動かなければならないので、予測その練習にもなります。

試合中に意図したところにトラップできれば、次のプレーが正確に行え、また時間短縮にもつながります。試合中は相手がボールを奪いに来たり、スペースも限られているだけに、正確にコントロールする必要があるのです。