メインコンテンツに移動
footies! vol.68 プレゼントキャンペーン

footies! vol.68 プレゼントキャンペーン

footies!のデジタルマガジン化に伴い、プレゼントはfooties!のLINE公式アカウントからの応募となります!
「友だち追加」してお得な情報をゲットしよう。


Anker モバイルバッテリー商品画像

①ケーブル一体型でコンパクト!急速充電が可能なモバイルバッテリー(計1名様)

充電関連製品でトップの販売実績を誇るモバイル充電ブランド「Anker」から、人気のUSB-Cケーブル一体型大容量モバイルバッテリーの新モデルが登場。スマホ約2回分の大容量に加え、最大30W出力に対応し急速充電が可能に。ケーブル一体型で持ち運びにも最適な、遠征の多いサッカープレーヤーも持っておきたい最新モバイルバッテリーを1名様にプレゼント!

製品名:「Anker Zolo Power Bank (10000mAh, 30W,Built-In USB-Cケーブル)」
価格:4,490円(税込)
色:ブルー

〈問い合わせ先〉アンカー・ジャパン カスタマーサポート / 03-4455-7823

アミノバイタルプロ

②さらに飲みやすく、コンディショニングに最適!新しくなった「アミノバイタル®プロ」(計10名様)

スポーツ時に大切なアミノ酸(9種類のアミノ酸を含むロイシン高配合必須アミノ酸+シスチン、グルタミン)3800mgと8 種類のビタミン配合が、さっと口どけの良い顆粒状で飲みやすく摂取できる!アミノ酸組成から改良し大幅に進化を遂げた「アミノバイタル®プロ」30 本入箱をプレゼント!
公式X(twitter)ではスポーツに挑戦するすべての人に、製品のことやスポーツに関することを日々発信中!

〈アミノバイタル 公式サイト〉https://www.ajinomoto.co.jp/aminovital/
〈アミノバイタル 公式Twitter〉https://twitter.com/aminovital_jp

最新GKグラブ「スーパーグリップ+ ハーフネガティブ」(8号)商品画像

③ウールシュポルトの最新GKグラブで最高のパフォーマンスを発揮せよ!(計1名様)

ゴールキーパーが常に最高のパフォーマンスを発揮できる製品づくりをブランドミッションに掲げるウールシュポルトから、最新GKグラブ「スーパーグリップ+ ハーフネガティブ」(8号)を1名様にプレゼント!

〈ウールシュポルト公式サイト〉https://uhlsport.jp

分のるだけで体幹スイッチON!メトリクスフォーム商品画像

④1分のるだけで体幹スイッチON!メトリクスフォーム(計5名様)

「メトリクスフォームは、ボディメトリクスジャパンが、独自に開発した高反発EVA(エチレンビニルアセレート)素材を使ったトレーニングマット。脳から一番遠く、唯一地面と接地している足指・足裏に多く分布するセンサーを活性化することで、自然と正しい姿勢、動きやすく、疲れにくい体に導いてくれる。そんなメトリクスフォームを5名様にプレゼント!

〈ボディメトリクスジャパン公式サイト〉 https://bmj-hf.com/indexhtml

プレゼントの応募はfooties!LINE公式アカウントから

STEP 1
footies!LINE公式アカウントを友だち追加

STEP 2
LINEメニューボタンからご応募ください

STEP 3
当選者の方にはトークルームにてご連絡いたします!たくさんのご応募をお待ちしております!

※当選結果は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。

Pick Up

走りが変われば、プレーが変わる!走力を伸ばすトレーニング

走力はトレーニングによって変わっていくもの。ここでは、サッカーの走りにつながるトレーニングをご紹介。回数をこなすより、一回でも“上手くできる”ことを意識して!

知っておきたい!サッカーで求められる走力とは?

サッカーにとって欠かせない「走る」という運動。実は、サッカーと一般的な走りには違いがあるって、知っていますか? サッカー選手に必要な走力について、アビスパ福岡でフィジカルコーチを務める野田直司さんにうかがいました。

【レポート】佐藤龍之介選手の母・希代子さんのパフォーマンスがアップする食事サポート

ファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手の母・佐藤希代子さんを迎えて行ったサーモスpresentsのイベント。ここでは佐藤さんが心がけていた、食事にまつわるサポートをご紹介!

【サカママのキニナル】三笘薫選手の著書 世界NO.1選手になるための『VISION 夢を叶える逆算思考』って?

日本代表、そして世界最高峰のプレミアリーグで活躍する三笘薫選手の著書『VISION 夢を叶える逆算思考』。一見むずかしそうなタイトルながら、分かりやすく文庫化になり、実はサッカージュニアやサカママに響く120の「技術」と「理論」が綴られています。ここでは、その一部をご紹介!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!