メインコンテンツに移動
静岡学園が「王国」の誇りを取り戻す

【第98回高校サッカー選手権総括】静岡学園が「王国」の誇りを取り戻す

盤石の強さで連覇を狙ったプレミア王者・青森山田を決勝で下したのは、静岡学園だった。24年ぶり2度目の優勝を果たした「静学」を中心に、激動の大会を振り返る。

技術を試合で発揮するための判断力とは

松村優太
鹿島内定の松村優太(静岡学園/大会時3年) は、その前評判から大会を通して徹底的にマークを受けながらも、持ち前の突破力でピンポイントクロスを供給した。

「ハイプレスのチームが勝ち上がる傾向にある。そこを打ち破るチームが出現した時、高校サッカーは一つ上のレベルになる」

昨年度の選手権決勝で青森山田に敗れた準優勝校・流経大柏の本田裕一郎監督はそう語っていた。前者は言葉で表現するとシンプルだが、これを体現できるチームは限られている。数的優位を維持する守備の連動、プレッシングからボールを奪い取るフィジカル、素早い攻守の切り替えからゴールへと結実させる個の決定力。これらを技術ある選手が、試合を通して「徹底」できるのが、王者・青森山田の強者たる所以だ。

今大会、プレミアリーグファイナルを制した“高校年代最高峰チーム”に、準々決勝から攻撃型サッカーを標榜する3校が挑む形となった。ポゼッション主体で卓越した技術と個の力を結集した昌平、帝京長岡、そして静岡学園だ。先に放たれた2本の矢は、あと1点が届かずに力尽きたが、3本目の矢はついに絶対王者を貫くことに成功した。

王者の一瞬の綻びを突く

優勝後の記者会見で、川口修監督は自身の育成論についてこのように語っている。

「井田勝通前監督が45年の歴史で個を伸ばし、上のステージで闘える選手を育てた。私がそれを受け継ぎ、“技術を試合で発揮するための”判断力を養うよう徹底してきた」

決勝前半、王者山田のプレッシャーに晒され、劣勢となった静学は後半に息を吹き返す。川口監督が前半で懸念した「中盤3人の距離」は、一気に縮まり、中央から押し上げることでサイドに活路もできた。激戦続きによる疲労の蓄積もあっただろうが、青森山田の強固な守備ブロックの一瞬の綻びを、“判断力”を叩き込まれた静学メンバーは見逃さなかった。手繰り寄せた風向きは最後まで変わることなく、静学が24年ぶりの優勝を手にした。

武田英寿
浦和内定の武田英寿(青森山田/大会時3年)は、“絶対王者”の10番に相応しい活躍で、最後まで堂々たるプレー。

「“徹底”することで青森山田に勝利があった。今回はそれが一瞬だけできなかった」と黒田剛監督は選手を労いつつ、敗因を語った。

潮流を表現した冒頭の本田監督の言葉は、1年後の予言となった。元号が令和に変わった最初の選手権、「王国」の再興を思わせる静学が、高校サッカー新時代の扉を開けた。

田邉秀斗・松村優太
優勝が決まった瞬間、田邉秀斗(大会時2年)は真っ先に松村と抱擁し感極まる表情。

静岡学園 優勝までの道のり

●1回戦(2019.12.31/駒沢陸上競技場)
静岡学園 6-0 岡山学芸館
【得点者】井堀二昭3(29分、46分、51分)、小山尚紀(34分)、岩本悠輝(77分)、草柳祐介(80分+3)

静岡学園
静学は準決勝で“赤い壁”矢板中央の堅守に苦しむ。24本のシュートを1年生GK藤井陽登に防がれたが、終了間際のPKを決め辛勝。

●2回戦(2020.1.2/駒沢陸上競技場)
丸岡 0-3 静岡学園
【得点者】小山尚紀2(2分、40分+2)、岩本悠輝(62分)

●3回戦(2020.1.3/駒沢陸上競技場)
静岡学園 2-0 今治東
【得点者】浅倉廉(4分)、小山尚紀(47分)

●準々決勝(2020.1.5/駒沢陸上競技場)
徳島市立 0-4 静岡学園
【得点者】阿部健人(16分)、岩本悠輝3(22分、40分、70分)

岩本悠輝
準決勝までの5試合5得点で大会得点王タイに輝いた岩本。準決、決勝無得点の課題を自身で猛省する謙虚な得点王は、中京大で新たなサッカー人生を踏み出す。

●準決勝(2020.1.11/埼玉スタジアム2○○2)
静岡学園 1-0 矢板中央
【得点者】松村優太(90分+4)

●決勝戦(2020.1.13/埼玉スタジアム2○○2)
青森山田 2-3 静岡学園
【得点者】中谷颯辰2(45分+2、85分)、加納大(61分)

静岡学園
0-2のビハインドからの逆転劇に5万6025人が沸いた。

Pick Up

ニューバランス最新シューズを体感! ゲームをコントロールするタッチとフィット感とは!?

日本全国から48チームが集まった『ALL JAPAN SUMMER FESTIVAL 2025』。会場では出場選手がニューバランスの最新シューズをお試し! 実際に履いてみた生の声をレポートします!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!

SPECIAL INTERVIEW KUMON OB サッカー日本代表 中村敬斗[スタッド・ランス]

今季ヨーロッパのフランス1部リーグで活躍し、来年開催のワールドカップでの活躍が期待される中村敬斗選手。「楽しい」が信条の中村選手ですが、その成長の裏にはいくつもの挫折を乗り越えた過去があります。ジュニア時代から自身の成長の軌跡を振り返ってもらいました。

【Special Interview】佐藤龍之介選手[ファジアーノ岡山]の母・佐藤希代子さん

16歳でFC東京とプロ契約し、今シーズンはファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手。6月には日本代表デビューも果たした龍之介選手を育てた希代子さんに、ジュニア時代を振り返りながら、食事や声かけ、メンタル面など、どのようなサポートをしていたのかをお聞きしました。

UTAMARO Global Cup U-11 2025 発表!優勝チーム&MVP選手

6月28日・29日に開催された「UTAMARO Global Cup U-11 2025」。3連覇を目指す王者・イタリアのユベントスFCのほか、今大会には新たに韓国からもチームが参戦。混戦となった第3回大会をレポートします!