「息子を見守ってきて改めて思う、サッカーで大切な2つのこと」イギリスサッカー便り 2022-12-13 2020年から連載させていただいているこのコラムも今回が最終回です。そこで今回は、今まで息子のサッカーを見てきて大切だと思ったこと、そしてそれに対して親として心... 親のサポート ジュニアサッカー
W杯で躍進する日本代表選手を見て思う、夢を叶えるために必要なこと 2022-12-05 カタールW杯、日本代表の快進撃に家族で大興奮しています。今回のコラムでは、そんな日本代表選手達の活躍を見て思った、「夢を叶えるために必要なこと」についてです。 親のサポート ジュニアサッカー
W杯がさらに楽しくなる!サッカー漫画「ブルーロック」 2022-12-02 連日のサッカー観戦ですっかり寝不足になっている親子も多いのではないでしょうか。そこで今回は、読めばW杯をより楽しめる?!サッカー漫画「ブルーロック」について熱く... ワールドカップ ジュニアサッカー
サッカーにも子育てにも大切!不得意を得意に変えるために必要なこと 2022-11-28 サッカーを続けていくと、その中でも得意なこと、不得意なことが出てきますよね。我が家の息子も得意、不得意があるのですが、今回はその中でも「不得意なこととの向き合い... 親のサポート ジュニアサッカー
もう一度考えたい保護者のサポートのあり方【大槻邦雄の育成年代の「?」に答えます!】 2022-11-24 「育成のスペシャリスト」大槻邦雄さんによる連載。今回は、「もう一度考えたい保護者のサポートのあり方」として、どんな風に子どもを見守っていくことが必要なのかを整理... 親のサポート ジュニアサッカー
サッカー以外の習い事はしている?していた? 2022-11-04 みなさまのお子さんは、サッカー以外の習い事はしていますか? 先日サッカー以外の習い事についてママ友と話す機会があり、色々と考えることがありました。今回はこの「サ... ジュニアサッカー
「認知的不協和」から考える子ども達への働き掛け【大槻邦雄の育成年代の「?」に答えます!】 2022-10-27 「育成のスペシャリスト」大槻邦雄さんによる連載。今回は、「認知的不協和」がテーマ。サッカーとは一見無関係そうですが、これを知っていると子どもへの働き掛けが変わる... ジュニアサッカー 親のサポート
「一人一人の育成プランIDPとは?」イギリスサッカー便り 2022-10-17 今月は、次男のチームで行われている、選手一人一人のための育成プログラム「IDP」をご紹介します。 ジュニアサッカー 海外サッカー
JFAチャレンジゲーム「めざせクラッキ!」を4歳の息子とやってみた 2022-10-12 今回は、「JFAチャレンジゲーム」の「めざせクラッキ!」について紹介したいと思います。未就学児でも楽しめるものなので、小さいお子さんのママはぜひチェックしてみて... ジュニアサッカー 耳寄り情報
10月10日「目の愛護デー」を前に考えるサッカーキッズの視力 2022-10-07 私の息子は視力が悪く、普段学校に行く時はメガネをかけ、サッカーをする時はメガネを外してプレーしています。今回は、サッカーキッズと視力についてのお話です。 親のサポート ジュニアサッカー
おとなしい子は、サッカーに向かないの?【大槻邦雄の育成年代の「?」に答えます!】 2022-09-29 「育成のスペシャリスト」大槻邦雄さんによる連載。今回は、「おとなしい子は、サッカーに向かないの?」と題して、集団の中にいるとおとなしくなってしまうお子さんの見守... ジュニアサッカー 親のサポート
リスペクトしてますか?「ありがとう」からはじめよう【Monocular#9】 2022-09-08 今回のコラムでは「リスペクト」を糸口に、ジュニア年代のサッカーキッズにとって大切なことは何かを眺めてみたいと思います。 ジュニアサッカー