メインコンテンツに移動

雨の日のサッカー観戦に便利なアイテム4選【サカママChoice!】

サカママにおすすめのアイテムを紹介する「サカママChoice!」。
梅雨入りして雨の日が多くなってきました。サッカーでは雨天決行の試合も多いですよね。今回は、雨の日でもお子さんの頑張る姿を見たい!というサカママにおすすめの「雨の日のサッカー観戦に便利なアイテム」をご紹介します!

場所を取らずに収納できて、持ち運びにも便利な折り畳める長靴

日本野鳥の会 バードウォッチング長靴

本降りの雨の日などは、長靴があると安心。でも、長靴って収納するのに場所をとるのが少しネックですよね。こちらの長靴は、折り畳めるので場所を取らずに玄関や靴箱に置いておくことができます。持ち運びにも便利なので、雨がふりそうな日に鞄の中にいれておけば、急な雨に降られても安心! 一般的な長靴よりも柔らかいため、動きやすいのも特徴です。

▶INFO
販売:日本野鳥の会
価格:4,840円(10%税込)
メーカーオンラインショップ:
https://www.birdshop.jp/

デザインも機能性も◎!mont-bellのレインポンチョ

mont-bell プリント トレッキング レインポンチョ

おしゃれで機能性も優れている雨具をお探しのママにおすすめなmont-bellのレインポンチョ。大きなリュックを背負ったままでも着用できる作りなので、荷物が多いサカママも安心です。裾のコードを絞れば、背負った荷物の下にできるだぶつきを抑えることもできます。洗濯を繰り返しても高い防水性を保つ素材が使われているので、機能性もバツグン。キッズ用もあるので、親子で揃って使っても◎!

▶INFO
メーカー:mont-bell
価格:8,360円(10%税込)
メーカーオンラインショップ:
https://webshop.montbell.jp/

小雨のときにサッとかぶれるおしゃれなレインハット

NEW ERA® アドベンチャー GORE-TEX ネイビー

カッパやポンチョを着るほどではない、小雨程度のときにあると便利なのが、レインハット。こちらのレインハットは、防水耐久性、防風性、透湿性を兼ね備えた高機能素材GORE-TEX®を採用していて、高い機能性を誇っています。どんな服装にも合いそうなシンプルなデザインで、使い勝手も良さそうですよね。

▶INFO
メーカー:NEW ERA®
価格:7,700円(10%税込)
メーカーオンラインショップ:
https://www.neweracap.jp/

濡れた衣類やサッカーグッズの持ち運びに便利なタープバッグ

HIGHTIDE タープバッグ ラウンド

雨の日の最大の悩みが、濡れた衣類やサッカーグッズの持ち運び。そんな時に便利なのが、防水シートを使ったこちらのバッグ。小さく折り畳めば、バッグに入るほどコンパクトに。ゴミ箱やランドリーバッグなど、様々な用途にも使えます。サイズはSMLと3種展開。カラーバリエーションも豊富なので、使用用途に合わせていくつか揃えておくと便利かも!

▶INFO
メーカー:HIGHTIDE
価格:1,980円(10%税込)※Sサイズ
メーカーオンラインショップ:
https://www.hightide-online.jp/

Pick Up

走りが変われば、プレーが変わる!走力を伸ばすトレーニング

走力はトレーニングによって変わっていくもの。ここでは、サッカーの走りにつながるトレーニングをご紹介。回数をこなすより、一回でも“上手くできる”ことを意識して!

知っておきたい!サッカーで求められる走力とは?

サッカーにとって欠かせない「走る」という運動。実は、サッカーと一般的な走りには違いがあるって、知っていますか? サッカー選手に必要な走力について、アビスパ福岡でフィジカルコーチを務める野田直司さんにうかがいました。

【レポート】佐藤龍之介選手の母・希代子さんのパフォーマンスがアップする食事サポート

ファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手の母・佐藤希代子さんを迎えて行ったサーモスpresentsのイベント。ここでは佐藤さんが心がけていた、食事にまつわるサポートをご紹介!

【サカママのキニナル】三笘薫選手の著書 世界NO.1選手になるための『VISION 夢を叶える逆算思考』って?

日本代表、そして世界最高峰のプレミアリーグで活躍する三笘薫選手の著書『VISION 夢を叶える逆算思考』。一見むずかしそうなタイトルながら、分かりやすく文庫化になり、実はサッカージュニアやサカママに響く120の「技術」と「理論」が綴られています。ここでは、その一部をご紹介!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!