メインコンテンツに移動

【6月9日開催】成長期のケガ予防について学べるオンラインイベント

※このイベントは開催終了しています。

昨年開催し大好評をいただいたオンラインイベント、「成長期におけるケガ予防講座 presented by ニチバン」。
「また開催してほしい!」「都合が合わず参加できなかった…」との声を受け、全3回の講座を再開催します

この講座では、成長期の特徴や成長期に起きるケガとその原因、ケガの予防のためには何が重要かをお伝えてしていきます。ケガ予防のためのテーピング方法やストレッチの実演も交えて説明していくので、実践的な内容になっていますよ!また、この講座は全3回で開催し、各回で異なるケガを取り扱っていきます。

第1回は「オスグッド・シュラッター病」をテーマに扱い、6月9日(木)に開催します。まさに今子どもがケガに悩んでいる、これから子どもが成長期を迎えるから心配という保護者の方は、ぜひご参加ください!

イベント内容

名称 成長期におけるケガ予防講座 presented by ニチバン
第1回 オスグッド・シュラッター病
開催日時 2022年6月9日(木)19:00~20:30
イベント内容 ・成長期のカラダの特長とケガの問題点
・オスグッド・シュラッター病の説明、解説
・予防と対処法
ツール Zoom ウェビナー
定員 70名
※申し込み多数の場合は抽選とさせていただき、当選者にのみご連絡いたします
参加費 無料
主催 soccer MAMA
特別協賛 ニチバン株式会社
申込期間 2022年5月19日(木)~6月3日(金)10:00まで

注意事項

  • お申し込みはお一人様一回までです(1回のお申し込みでご家族でご視聴いただけます)。重複でのお申し込みは無効とさせていただきます。
  • お申し込み完了後、確認のメールをお送りいたします。フィルター設定で soccermama.jp からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
  • イベント当日、確実に参加できる方のみお申込みください。
  • 当選者の方にはメールにてご連絡を差し上げます。尚、当選結果に関するお問い合わせはお答えいたしかねます。
  • 本イベントの録画・録音・撮影、スクリーンショットやダウンロード、また資料の無断転用は禁止です。

今後の開催予定

  • 第2回…7月開催予定/テーマ「シーバー病(踵骨骨端症)」
  • 第3回…9月開催予定/テーマ「腰椎分離症」

新規会員登録はこちら

Pick Up

走りが変われば、プレーが変わる!走力を伸ばすトレーニング

走力はトレーニングによって変わっていくもの。ここでは、サッカーの走りにつながるトレーニングをご紹介。回数をこなすより、一回でも“上手くできる”ことを意識して!

知っておきたい!サッカーで求められる走力とは?

サッカーにとって欠かせない「走る」という運動。実は、サッカーと一般的な走りには違いがあるって、知っていますか? サッカー選手に必要な走力について、アビスパ福岡でフィジカルコーチを務める野田直司さんにうかがいました。

【レポート】佐藤龍之介選手の母・希代子さんのパフォーマンスがアップする食事サポート

ファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手の母・佐藤希代子さんを迎えて行ったサーモスpresentsのイベント。ここでは佐藤さんが心がけていた、食事にまつわるサポートをご紹介!

【サカママのキニナル】三笘薫選手の著書 世界NO.1選手になるための『VISION 夢を叶える逆算思考』って?

日本代表、そして世界最高峰のプレミアリーグで活躍する三笘薫選手の著書『VISION 夢を叶える逆算思考』。一見むずかしそうなタイトルながら、分かりやすく文庫化になり、実はサッカージュニアやサカママに響く120の「技術」と「理論」が綴られています。ここでは、その一部をご紹介!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!