メインコンテンツに移動

【バランス力をアップする方法】足関節・足指を使う!!

子どもの足関節や足指は時代とともに退化していると言われています。
下駄を履いた生活や裸足で遊ぶような環境から欧米スタイルの生活様式に変化し、本来動かしていた関節や部位を動かさなくなったことが一因です。
併せてソックスを履き紐でシューズをしっかり結んでしまうと足指の動きを封じ込めてします。足指の動きが封じ込められると足首(足関節)も連動して動きづらくなります。
そんな状態を断ち切ろうとスポーツメーカーは五本指ソックスや五本指シューズに着目しました。本来、子ども達は遊び(自然)の中で沢山の身動きをしながら全身の関節や筋肉を動かして学習していくのですが、それが生活環境の変化から難しくなったのであえて特別なエクササイズを実施して鍛えることになりました。

トップアスリートは立位姿勢で足関節と足指を十分につかいバランスを獲得しています。実際にトップのサッカー選手にバランスパッド(柔らかいパッド)の上に立たせバランスを取らせると、パッド素材を食いちぎらんばかりに足指が力強く動きます。
5本指の微調節をしながらバランスを保とうとするのです。そこにヒントがあります。

子供たちにはトレーニング前のウォーミングアップに足指を動かすことを取り入れてあげればいいのです。私がお勧めしているプログラムはウォーミングアップでの足指グーパーと、足関節『あいうえお』です。
足指グーパー
裸足で座り膝を曲げます。
あとは足指を大きく開く↔️しっかり閉じるを繰り返します(片足20回×2セット目安)
足関節『あいうえお』
 これも裸足で座り膝を曲げます。踵を床に着けた状態で足指先が筆になったつもりで『あいうえお』を書いていきます。できるだけ大きく動かし書いてもらいます。
(片足2セット目安)
ウォーミングアップや自宅でのエクササイズで毎日少しずつ取り組んでみてください。

WRITER PROFILE

山岸 貴司
1967年7月17日、和歌山県出身。現在日本サッカー協会でレフェリーフィジカルコーチを担当しています。 レフェリーのみならず、スポーツをするにあたって子供の頃から心がけていた方が良いと思うことが沢山ありますので、紹介していきたいと思います。よろしくお願いします。

Pick Up

第10回サカママオンラインフェスタ

家族みんなで楽しめる大型オンラインイベント、サカママオンラインフェスタを開催します!
第10回となる今回は、サッカー日本代表の谷口彰悟選手、中村敬斗選手、ガンバ大阪トップチームコーチの遠藤保仁さんなどがサカママLIVEのゲストに登場します!
ゲストと直接お話しできる質問コーナーも実施します。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。

新たなスターは誰だ!?「選手権」注目プレーヤーFILE

世界で活躍する数多の名選手を輩出してきた選手権。今大会で輝きを放ち、次の一歩を歩み出すのはどの選手か!?8人の注目プレーヤーをピックアップする!

「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」編集部が選ぶベストメンバー発表!

毎年恒例のサカママ編集部が選ぶ「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」ベストメンバー!
ジュニアサッカーの集大成となる大会で、眩い輝きを放った選手たちの中から厳選し、ここに発表します!

真冬のサッカーを親子で乗り越えるための寒さ対策~我が家で愛用する便利グッズ~

いよいよ迎える本格的な冬。12月なのに異例の暖かさを記録する日もありますが、今後ますます寒くなる時間をどう切り抜けるか、冬のサッカー活動中に親子でお世話になっている様々な便利グッズを紹介したいと思います。