メインコンテンツに移動

【バランス力をアップする方法】足関節・足指を使う!!

子どもの足関節や足指は時代とともに退化していると言われています。
下駄を履いた生活や裸足で遊ぶような環境から欧米スタイルの生活様式に変化し、本来動かしていた関節や部位を動かさなくなったことが一因です。
併せてソックスを履き紐でシューズをしっかり結んでしまうと足指の動きを封じ込めてします。足指の動きが封じ込められると足首(足関節)も連動して動きづらくなります。
そんな状態を断ち切ろうとスポーツメーカーは五本指ソックスや五本指シューズに着目しました。本来、子ども達は遊び(自然)の中で沢山の身動きをしながら全身の関節や筋肉を動かして学習していくのですが、それが生活環境の変化から難しくなったのであえて特別なエクササイズを実施して鍛えることになりました。

トップアスリートは立位姿勢で足関節と足指を十分につかいバランスを獲得しています。実際にトップのサッカー選手にバランスパッド(柔らかいパッド)の上に立たせバランスを取らせると、パッド素材を食いちぎらんばかりに足指が力強く動きます。
5本指の微調節をしながらバランスを保とうとするのです。そこにヒントがあります。

子供たちにはトレーニング前のウォーミングアップに足指を動かすことを取り入れてあげればいいのです。私がお勧めしているプログラムはウォーミングアップでの足指グーパーと、足関節『あいうえお』です。
足指グーパー
裸足で座り膝を曲げます。
あとは足指を大きく開く↔️しっかり閉じるを繰り返します(片足20回×2セット目安)
足関節『あいうえお』
 これも裸足で座り膝を曲げます。踵を床に着けた状態で足指先が筆になったつもりで『あいうえお』を書いていきます。できるだけ大きく動かし書いてもらいます。
(片足2セット目安)
ウォーミングアップや自宅でのエクササイズで毎日少しずつ取り組んでみてください。

WRITER PROFILE

山岸 貴司
1967年7月17日、和歌山県出身。現在日本サッカー協会でレフェリーフィジカルコーチを担当しています。 レフェリーのみならず、スポーツをするにあたって子供の頃から心がけていた方が良いと思うことが沢山ありますので、紹介していきたいと思います。よろしくお願いします。

Pick Up

ニューバランス最新シューズを体感! ゲームをコントロールするタッチとフィット感とは!?

日本全国から48チームが集まった『ALL JAPAN SUMMER FESTIVAL 2025』。会場では出場選手がニューバランスの最新シューズをお試し! 実際に履いてみた生の声をレポートします!

【レポート】サイエンスxデジタルを使ったサッカー脳の鍛え方Vol.4

7月19日に開催した4回目となるSTEAM サカママイベント。ここでは、サッカープログラムを活用した講義やグループワーク、映像を活用したトレーニングの模様をお届けします!

SPECIAL INTERVIEW KUMON OB サッカー日本代表 中村敬斗[スタッド・ランス]

今季ヨーロッパのフランス1部リーグで活躍し、来年開催のワールドカップでの活躍が期待される中村敬斗選手。「楽しい」が信条の中村選手ですが、その成長の裏にはいくつもの挫折を乗り越えた過去があります。ジュニア時代から自身の成長の軌跡を振り返ってもらいました。

【Special Interview】佐藤龍之介選手[ファジアーノ岡山]の母・佐藤希代子さん

16歳でFC東京とプロ契約し、今シーズンはファジアーノ岡山で活躍する佐藤龍之介選手。6月には日本代表デビューも果たした龍之介選手を育てた希代子さんに、ジュニア時代を振り返りながら、食事や声かけ、メンタル面など、どのようなサポートをしていたのかをお聞きしました。

UTAMARO Global Cup U-11 2025 発表!優勝チーム&MVP選手

6月28日・29日に開催された「UTAMARO Global Cup U-11 2025」。3連覇を目指す王者・イタリアのユベントスFCのほか、今大会には新たに韓国からもチームが参戦。混戦となった第3回大会をレポートします!