メインコンテンツに移動
Jリーガーたちの原点「鈴木徳真(セレッソ大阪)」

Jリーガーたちの原点「鈴木徳真(セレッソ大阪)」

少年団、スクール、フットサル。送迎はいつも母がしてくれた

昨シーズン、徳島ヴォルティスからセレッソ大阪に移籍したMF 鈴木徳真。シーズンが進むにつれ頭角を現し、後半にはスタメンとして定着。クラブと複数年契約を締結し、今後、ますます期待される逸材といえるだろう。そんな鈴木が生まれたのは栃木県小山市。サッカーを始めたのは、小学1年生の頃だったと振り返る。

「当時、開催していたのが日韓ワールドカップ。その試合を見て、サッカーがしたいと思い、学校に張り紙があった地元の少年団に入りました。両親に話を聞くと、飽き性で何をさせても続かなかったらしいのですが、唯一サッカーは自らやりたいと言って、続いたみたいです」。所属した大谷東FCは強豪チームではなかったものの、練習に行くのが待ち通しいくらい楽しみで、ひたすらボールを蹴る毎日だった。

そんな中、いつ頃から自信がついてきたのかと訊ねると、驚くことに、サッカーを始めた当初から自信を持っていたというのだ。「アニメ『ワンピース』のルフィが海賊王になるんだと根拠のない自信持っているのと同じように、『プロサッカー選手になりたい』と口にして、ずっと自信持ってやっていた気がします。とにかく誰にも負けたくなかったですね」

サッカーにどんどん夢中になり、少年団だけではなく、サッカースクールやフットサルにも通うようになったという。「送迎は、いつも母が車でしてくれました。仕事終わりに、急いで帰ってきて、そのまま送ってもらったり。3兄弟の末っ子だったので、両親には可愛がってもらったと思います。今は感謝しかないですね」

中学時代の恩師の言葉を胸に、意志を持って突き進んでいる

 

中学生になると、茨城県の強豪FC 古河Jrユースへ。楽しいだけのサッカーから一転し、本格的にサッカーを学び、チームに所属するという意識も芽生えていった。「土日は朝から夕方まで、ずっと練習試合をしていることが多かったので、中学時代は大変だったという印象があります。サッカーが楽しいだけでなく、競争もあったり。ただ、ストイックにやっていたわけではなく、常に『サッカーが好き』という気持ちがあって、大変だったことも、好きの延長線上にあるから乗り越えられたんだと思います」

中学時代、卒団の時にもらった寄せ書きの真ん中に記されていたのは、監督からのメッセージ「Where there is a will, there is a way.」。この言葉を、鈴木はずっと支えにしているという。「調べてみると『意志あるところに道あり』ということわざでした。この言葉の意味を考える時、先の見えない草むらに自分が入ったことを想像するんです。意志がなかったら、草むらの中で迷ったり、立ち止まってしまうかもしれない。でも、意志を持っていれば、必ず前へ進んでいける。そんなふうに捉えて、常にこうなりたいという意志を持って、突き進んでいる感じです」

勝手に抱いた責任感と自信が、高校時代の原動力に

高校はサッカーの名門・前橋育英高校に進学。日々「チームの中で一番上手い選手になる」という思いで練習に取り組み、練習試合ではいつも「僕が相手チームの一番上手い選手に勝てば、チームも勝てる」と思って臨んでいたという。高校時代は「勝手な責任感、兼、変な自信を持っていた」というが、その姿勢は先に鈴木が語ったワンピースのルフィそのものといえるだろう。

鈴木の才能は一気に開花し、3年生の時にはキャプテンとしてチームを牽引、全国高校サッカー選手権大会準優勝へと導いた。そんな中、プロへの道を強く決意したのかと訊ねると、その思いはジュニア時代から変わっていないという。「サッカーを始めた時からずっとプロになりたいという思いが強かったので、将来の夢を記す時には、毎回『プロサッカー選手』と書いていました。いつも夢と目標の狭間に『プロになりたい』というのがベースにあるんです。その上で、直近の目標を掲げ、なんでそうなりたいのかを考えて、トレーニングを積み重ねていました」

子どもがどんな意志を持っているか、まずは耳を傾けてほしい

 

筑波大学に進んだ後、プロへの思いが実を結び、2019年徳島ヴォルティスに加入。昨シーズンの活躍は先述の通りだ。順風満帆なサッカー人生を歩んできた鈴木だったが、プロになって壁にぶち当たったという。「学生時代の過程では、試合に出られないことはなかったんです。年代別の日本代表に選ばれた時も試合に出してもらうことができたり。

でも、プロ1年目の時と昨シーズンはスタメンから外れることもありました。チームで紅白戦をする時にもメンバーから漏れてしまい、試合の外で1対1をすることになったり。試合に出られないのは、すごく心苦しかったですし、プロになって経験した挫折でした」。

セレッソ大阪に移籍して2年目となる今シーズン、さらなる試練が待ち構えているかもしれない。けれど、鈴木はそれもおもしろいと話す。「大変なことがあったとてしも、人生として捉えたら、すごく味になると思うんです。目標は、クラブでタイトルを獲ること。個人としては、小さい頃からの夢である日本代表に入りたいという思いがあります。

セレッソから代表が出ればクラブとしての価値になるだろうし、僕が選ばれたら、サポーターの人たちがセレッソを自慢する時のアイテムの一つにもなると思うんです」。日本代表のボランチは、世界の中でもレベルが高いと評されているだけに、鈴木もその中で早くプレーしたいという思いがあるのだろう。

「テクニカルな部分を磨くためにも日本代表に入って、技術の高いボランチに触れたいと思っています。2026年のワールドカップに出場して、『あの大会に出た鈴木徳真だ』と思ってもらえるようになりたいですね。何歳になっても日本代表を目指し、プロ選手としてできるだけ長くプレーしたいと思っています」。

最後に、サカママと子どもたちにメッセージを残してくれた。「親御さんは、子どもがどんな意志を持っているか、耳を傾けてあげることが一番大事だと思います。子どもは上手くいかない時や、サッカーがやりたくない時が必ずあります。そんな時に、サッカーを嫌いにならないように手助けをしてあげたり、答えを教えるのではなく、ヒントを出して導いてあげるような声かけが、すごく嬉しいと思うんです。また、子ども自身が自分でしっかり考えられるような両親のアシストが大事だと思います。

『なんでこうなるのか』というのを考えられる選手になれば、いずれ親元から離れる時も、自分の足で進んでいくことができるはずです。子どもたちに伝えたいのは、サッカーを純粋に好きでいてほしいということ。それが、エネルギーや探求心にもつながるからです。サッカーを楽しんで続けることは、親御さんへ感謝の気持ちを伝える手段の一つにもなると思います」

写真提供/セレッソ大阪

Pick Up

ニチバン presents ママが知っておくべきケガの知識について(全3回)

サカママの皆さま、ケガには種類があることをご存知ですか?
現在もケガに多くの子どもたちが悩んでいます。ケガが悪化してしまうと、今後のプレーに大きな影響が出てしまうことも…
サカママに大好評のオンラインイベント『ケガ予防講座』の内容を更にアップデートしたイベントを開催します。この機会にぜひご参加ください!

2025年度サカママライター募集【一緒にサカママWEBを盛り上げませんか?】

2025年度から新たにサカママライターとしてご活動いただける方を募集します。サッカーキッズをサポートするママたちに役立つ情報を発信して、一緒にサカママWEBを盛り上げてみませんか?
読者にとって身近な存在として、自分が持っている情報を発信してみたい!という方はぜひこの機会にご応募ください。

実録!ジュニアユースセレクション~合格から入団以降の流れと注意点

小学6年生世代にとってはジュニアユースのセレクションもいよいよ佳境に入っていると思います。そこで今回はセレクションに受かった後のスケジュールや注意点、クラブチームから合格いただいた後の動きなどを経験を踏まえてお伝えしていきます。

卒団式、何やってる?気になるあれこれをサカママに聞いてみた!

サカママ&サッカージュニアにとって3月は「卒団」のシーズン。そこで卒団式特集を全2回でお届けします。第1回は、卒団式はどんなことをしているか、記念品は何を贈るかなど、気になるあれこれを調査しました。