メインコンテンツに移動

【GK TECHNICAL】1vsGK/技術選択のトレーニング

GK向けの練習メニューを紹介する「GK TECHNICAL」。
今回のレッスンテーマは、「1vsGK/技術選択のトレーニング」。1対1の状況で素早く判断していかにシュートを止めるか、状況に応じた技術の選択を養うトレーニングを紹介する。

1vsGK/技術選択のトレーニング

GKとFWの1対1においてはさまざまな状況がある。相手FWが侵入してくるコースや角度、味方が背後からプレッシャーを掛けているかなど、状況によって対応は異なる。常にどのような状況、場面かを想定しながら練習することが重要になる。試合では、それらを瞬時に判断し、実行しなければならないため、複数の状況を想定した練習をすることで、試合でも活かせるようにしよう。

今回はGKが相手FWの間合いに入れている設定を紹介。FWはペナルティーエリア内に侵入後、GKに寄せられ、選択肢が限られている状況になる。GKは間合いを詰め、FWの選択肢を奪うイメージで取り組んでほしい。1vsGKにおけるプレーの優先順位は、ボールを奪うこと。まずはそれを狙いつつ、2種類のブロックを選択。とっさの判断のなかでも、確実に技術を発揮することで、実践にも活かせるようになる。判断の質やフォームにもこだわってみよう。

 
FWがGKにパス
GKはコントロールしてFWにパス
GKはパスと同時に間合いを詰めるため、FWに寄せていく/FWはファーストタッチでシュートエリアに入りシュート。赤コーンの間のゴールを狙う。
 
❶1vsGKの判断において、まず優先すべきなのがボールを奪いにいくこと。FWのファーストタッチが大きくなったところを狙う。
❷FWのほうがボールに近いものの、足元まで間合いを詰められたときに選択するのがL字ブロック。この形でシュートコースをふさげる間合いまで寄せられていれば、片膝しか地面に着いていないため、セカンドボールやドリブルにもスムーズに対応できる。
❸ ❷までは間合いを詰められないものの、足を伸ばして体の面積を大きくすることでシュートコースをふさぐフットブロック。FWがシュートする足で、GKは足を伸ばす方向を決定。より大きく広い面積でシュートコースをふさごう。注意点は、飛び込みながら対応しないこと。勢いよく飛び込んでしまうと、一見、大きく見えていてもフォームが崩れ、シュートコースが空いてしまう可能性が高くなる。

すべてに共通して重要なのは、ボールに寄せ切れるかどうか。高校年代における1vsGKでの失点原因は、最初からブロックだけを考えてプレーし、フットブロックでもシュートコースをふせげていない間合いになっていることが多い。そうしたエラーをなくせるように、“ボールに寄せ切ること”を意識し、技術の選択をしてもらいたい。

フォーム解説

L字ブロックは片方の足を内側に曲げて股下のコースをふさぐ。体の側面に腕を伸ばし、隙間を開けないように注意しながら面積をできるだけ大きくする。
フットブロックは片脚を伸ばし、お尻を地面に近づけて股下のコースをふさぐ。伸ばした脚のつま先は真上に向ける。ボールが当たった際、ゴール方向に行かないように防ぐのと、ケガ防止にもなるため重要である。