【大学サッカーのすゝめ 2019】vol.50 若山修平選手(桃山学院大学)

高校卒業後、それぞれの目標を持って大学サッカーへとチャレンジし続ける大学生プレーヤーを紹介する「大学サッカーのすゝめ」。
今回は、桃山学院大学体育会サッカー部から、若山修平選手をご紹介します。
進学するうえで大学をどのように選び、実際どのような環境でサッカーをしているのか、また「高校サッカー」との違いは?
進学先を選ぶ際の参考にしてください!
vol.50 若山修平選手(桃山学院大学)
MF 若山 修平(ワカヤマ シュウヘイ)
- 1998年8月21日生まれ
- 桃山学院大学 社会学部 社会学科 3年
- 出身チーム
- 小学生年代
鶴見台国際SC - 中学生年代
Erba FC - 高校生年代
静岡学園高校
- プレーの特徴
- アシスト、チャンスメイク
大学サッカーでは個人の成長を第一に考えることができる
桃山学院大学に入学した理由を教えてください。
自分のプレースタイルと合っており、この大学なら成長を望めると思い入学を決めました。
大学サッカーで成長したこと、大学生になって取り組んでいることはありますか?
サッカー部の編集係に入っているので、自分たちの試合を見て分析し、発表したりしています。
大学の自慢できる点やオススメポイントを教えてください。
サッカー部でいうと、選手主体でより良いチームになるように考え、行動しているところでしょうか。
高校サッカーになくて大学サッカーにあるものや、日常生活で違いを感じることは?
大学サッカーのいいところは、個人の成長を第一に考えているところだと思います。
苦しい期間を乗り越えれば、成長できる
高校時代の思い出や、やり残したことはありますか?また、現役高校生サッカープレーヤーへメッセージをお願いします。
高校入学からの半年間、寮生活、学校生活にも慣れず、試合にもほとんど出してもらえなかった苦しい期間が一番印象に残っていますね。ですが、「なんとかしたい」という気持ちと考えで自分は成長できたので、今苦しい思いをしている現役高校生も諦めずに頑張ってほしいと思います。
ご両親からのサポートで感謝していることを教えてください。
自分の決めたことを否定せず、いつも背中を押してくれます。時には厳しい言葉をかけられることもありますが、そんな両親に感謝しています。
最後に、今後に向けての抱負を教えてください。
去年は選手権、インカレともにチームは出場したものの、自分自身は怪我で出ることが出来ませんでした。今年は、チームも自分自身も出場し、日本一を目指して頑張っていきたいと思います!
若山選手の1日の流れ
ここで若山選手の1日のスケジュールを紹介します。大学サッカー生活の参考にしてみてください!
7:00 | 起床 | |
---|---|---|
7:30 | 朝食 | |
8:00 | 登校 | 大学へは原付で30分程度。 |
9:00 | 講義 | |
12:30 | 昼食 | |
13:00 | 講義 | |
16:30 | 練習 | キャンパス内にグラウンドがあります! |
18:30 | 自主練 | |
20:00 | 夕食 | |
20:30 | ストレッチ | 入浴を済ませたら、ストレッチを。 |
22:00 | 試合観戦 | 編集係として試合の分析などを担当します。 |
23:00 | 就寝 |